スペイン コスタ・デル・ソル 4泊ショートホリデー 2日目 その2 2018年9月下旬の月曜日
スペイン コスタ・デル・ソル 4泊ショートホリデー 2日目 その1に続いています。
アンダルシア地方の祝い菓子、ポルボロン
帰り道に美味しそうなお菓子屋さんが。銅のお鍋で蜂蜜を煮詰めて、そこにアーモンドなどのナッツを入れて固めた物や、スペインのお祝いの時に食べるポルボロン(アンダルシア地方の祝い菓子でクリスマスには必須のお菓子です。口にいれるとほろっとくずれる食感が特徴的です。)が売っていたのでお買い物。蜂蜜は沢山作られているようで、お砂糖では無くて蜂蜜を使った物が色々ありました。
家に持って帰って、コスタ・デル・ソルを思い出しながら食べようと思います。
駐車場に戻ってホテルに戻ります。帰りは山の方の道を選んだら、凄くいい景色でびっくり。イングランドに住んでると「山」という物を見る事がないのです。
スペインのアルディ・スーパーマーケット
帰り道、食料品を手に入れる為に、ホテルの近くにあるスーパーのアルディ(ALDI)に寄りました。
ストアの中で焼かれたパン達です。一番普通のバケットは、一本19セント(25円)!ドイツ風のプレッツェルも39セント(51円)!でもここの凄いのは、味も美味しいんです。
私が気に入ったのは、ゴマが沢山外側に付いた全粒粉で作ったバケットでした。これ、英国内でも棚に入れて欲しい!
パエリア用のシーフードミックス。イカ、海老、ムール貝、アサリ入りです。
スペイン名物タコの水煮。切ってオリーブ油とニンニクで煮たらタパスディッシュの出来上がりです。
スペインは、やっぱりお魚類も英国に比べると豊富です。スペイン沖は、マグロの漁場です。もちろん日本にもマグロが行っていますよ。
オリーブオイルは、流石に棚が大きいです。大きな5リットル入りボトルもありました。地中海沿岸の人達は、油、と言うとほぼオリーブオイルしか使わないので、種類や産地なども豊富です。
冷凍庫にお寿司が!これは、自然解凍すると食べる事が出来ます。
マグロの切り身の冷凍です。スペインの人は、シンプルにガーリック入りのオイルで焼いて食べるのが一般的です。
海老は、大きなロブスター、アヒージョに入れる皮を剥いた小さいサイズの物、パエリアやグリル用の有頭海老など各サイズありました。
冷凍庫にもタコが!英国にも欲しい。
アルディは、生ハムやソーセージなども安くて美味しいです。ワインのお供にいくつかカゴに入れました。これで最終日まで食料品は大丈夫です。
夕方のコスタ・デル・ソルの海岸
部屋に帰って、まだ夕ご飯まで時間があったので海に行きました。
夕方になっても気温が高いので、海風がちょうど心地良く外で過ごすには絶好のコンディションです。
今日の夕ご飯は、バーベキューコーナーに行って食べる事にしました。
グリルの横にハーブもありました。主にお肉に使える種類です。
今日のバーベキューメニューは、ビーフバーガー、イベリコ豚、トウモロコシ、ピーマンです。火力が強いので、焼き目が付いて美味しそうに焼けました。
これで2日目終了です。
コメント